精神科で働くソーシャルワーカーの仕事や役割

 

精神科で働くソーシャルワーカーの仕事は、患者が適切な治療を受けられるように相談に応じたり、精神科医療に関する情報提供を行ったりすることです。
そのほか、通院はもちろん入院した場合の援助も仕事に含まれます。医療サービスの内容や利用できる社会福祉制度の説明なども、ソーシャルワーカーの仕事です。
また、患者が安心して生活できるように、さまざまな問題について相談や調整をしていくことも忘れてはなりません。

患者に経済的な問題がある場合は、各種保険や福祉制度を活かして解決に向けた援助を行います。
患者が生活しやすい環境づくりのための支援、人権擁護活動などもソーシャルワーカーの役割と言えるでしょう。
社会復帰を目指す際には、社会復帰施設で生活指導や作業指導、生活全般にわたる電話、来所相談などを行います。就労支援などもサポートし、ニーズに合った生活支援を心掛ける必要があるでしょう。

精神科を受診する患者は精神面に不調をきたしていることもあって、社会生活や仕事が成り立たなくなっていることも珍しくありません。
そうした患者が安心して社会生活に復帰できるように、全面的にサポートするのがソーシャルワーカーの役割です。
仕事で背負うものが非常に大きいため、決して楽ではないでしょう。しかし、患者の人生そのものをサポートしていくやりがいや、問題の解決につながった際の喜びはひとしおなので、とてもやりがいを感じられる仕事と言えます。